Categories
未分類

自転車での歩道通行

 自転車に乗るほぼ全ての方が歩道走行をした経験があるかと思います。当たり前のように使っていますが、実際には自転車は歩道を「借りている」だけであり歩行者が優先となります。NG行動について今回は書いていきます。

①歩行者にやたらとベルを鳴らす

 高齢者に多い傾向ですが、歩行者の後ろから通過する際にやたらとベルを鳴らして「どけ!」と言わんばかりに通り過ぎる愚か者を目にすることがあります。歩行者が並んで歩いてスペースが無く、自転車に気づいていない場合に使う程度が本来の適正利用かと思います。

②車道走行並みのスピードで走行

 どのタイプの自転車でもあることですが、車道を走るのと同じテンションで歩道を走っている輩を見かけます。これは比較的若い年齢層に見られます。歩行者は予測不能な動きをすることも多いので事故に繋がり兼ねません。時速10km程度で十分ですのでゆっくり走行しましょう。

③どこを走行するのが正しいのか把握していない

 車道側を走行すること、自転車との行き違いは相手を右側に走行させることが基本です。これがわかっていないと、判断が遅れて接触や一時停止する必要が出てきます。

④混雑時は押して歩く

 都心部の混雑エリアやイベントごとなどで、大量に人がいる場合は押して歩く。間を抜うように走行すると非常に危険。正面から接触することは稀ですが、後ろから接触するとほぼ例外なく自転車側の過失になるので余計な危険は避けるべき。

⑤歩道・車道間の目視

 交差点ではもちろんですが、走行中に歩道から車道へ入る必要がある場面が出てきます。前方が渋滞していて車が歩道側のスペースを削っていたり工事で片側通行していたり、片側2車線道路で路上駐車の車両が大きく車道で追い越すには危険だったり。様々な場面が想定されます。その時に重要なのが、目視して車両特に自転車を確認すること。バイク等はまだまだ電気タイプの普及が遅れているのでエンジン音で大概気づきます。自転車の場合はほぼ無音なのと、走行スピードもバラバラなのでしっかり目視をしておかないと接触の危険があります。その中でも特に危険なのが、歩道から車道へ目視なしで飛び出てくる自転車です。車を運転中に経験されたことがある方も多いかと思いますが、かなり他力本願な走行であり簡単に事故になります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です