Categories
未分類

自転車通勤をする意味

 もともと自転車通勤をはじめるきっかけとなったのは、アドベンチャーレース。10年程前に、年末NHKの番組で特集をしており知ることに。あまりのスケールの大きさと厳しい内容に、血が滾ったことを今でも覚えている。ここ数年注目されることも多くなったアドベンチャーレースだが、当時はまだ競技人口も少なくメジャーなスポーツではなかった。内容も、走ることはもちろん川を下ったり自転車に乗ったり。埼玉県に住んでいるとはいえ、仕事にほとんどの時間を費やしてしまっていた当時からするとまずできることは自転車スキルを高めること。そこですぐにスポーツ自転車を試乗できる自転車屋を探し、幕張のサイクルテラスに辿り着く。そこで、競技でも使用されるマウンテンバイクを試乗し購入しようとしたところ、店員さんに「どういった場面での利用を考えられてますか?」と聞かれたので、「通勤を自転車でしてみようと思って」と伝えおおよその片道距離を25kmぐらいと伝えると、、、「いやいや、マウンテンバイクでその距離は仕事になりませんよw」と一蹴されてしまう。車生活にどっぷりつかり、まともな運動からも遠ざかって生活習慣も乱れた状態だったためその言葉を受けて「ではどうしたら良いでしょうかね?」と素直にプロからのアドバイスを求めることに。すると、「その距離であればロードバイクですね」と勧められるも街中でほとんどまだ見る機会が無かったロードバイクは操作の不安もあり断ることに。変わってクロスバイクのグレード高めのルイガノ車種を購入。こうして、自転車通勤の旅が始まった。


 ただ、自転車通勤をはじめていく中で当初の目的であるアドベンチャーレースに出場するためのトレーニング的要素からそれ以外にも様々な感情が湧き出てくる。特に痛感したのが「人生のパフォーマンスに大きくプラスになる!」と実感できたこと。もちろん稼ぐ力に直結する仕事のパフォーマンスもそうだが、環境への配慮という面でも大きく貢献できることが自分の充実感を更に高めることになる。そんな中で、この2024年の夏の過去最高を叩き出した以上な暑さも相まって何とかしなければ、、という意識が前にも増して強くなる。環境問題には、中学時代から関心があり自分で勉強したりしていたが今回お伝えしたかったのは【ペロブスカイト太陽電池】という太陽電池技術の話し。太陽電池はシリコン型が主流で、中国の国を上げての取り組みもあり日本はほぼ市場から撤退。中国の一人勝ち状態。結果、自然エネルギーが普及することになっているのでその点は良しとするが可能であれば国産の自然エネルギー産業から生み出された商品を使用したいと常々思っていた。そこで、これから数年で普及していくであろうペロブスカイト太陽電池の本を読む機会があり日本にもまだ可能性があることを知り応援している。市場に出てくるようになれば、自分自身でも使用したいしできれば仕事として日本をはじめ世界の市場で売りまくりたい、みんなにも知ってもらいたいという技術・産業である。

自転車通勤は、環境にも配慮できることそれが続けていく意味の一つにもなっている。この地球を次の世代にも繋げていくために生きているうちにできることはやっておきたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です